忍者ブログ
ゲームのことについて思いついたことなど書いていこうかと。 変愚蛮怒の攻略開始。コメントにアドバイスなんか書き込んでくれるとありがたい。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どこで引っかかったのかElonaというゲームを発見。
基本変愚をグラフィック無しの文字ベースでやる人なので最初はどうかと思ったがなれるとそんなに変でもない。考えてみればドラクエなんかもふつうにやってるわけで。
このゲーム、死んだらそれっきりじゃない。ペナルティを払って復活する。
この辺りをローグ系かどうかという議論はどっかに任せるとして、これはこれでまあ面白い。
技能を使えば使うほど能力が上がるシステムのようで、この辺は好感が持てる。
ちなみに戦闘はせず、お使いばかりしているのでレベルは10だが戦闘力は皆無。
感覚が随分と違う。

今回は随分死んでは復活を繰り返しようやくコツをつかみ始めたころのお話。
ちょっとかじり遊ぶだけだったので載せる気は毛頭なかったのだが、どうにもこうにもな展開になったので、ちょっと書き込んでみることに。
つか同じ状況に陥った人がいないっぽいので。この剣使うとこうなるよ的な参考になれば。
ならねえか。

ヴェルニースで暗殺が発生。
殺されたのは冒頭でなにやら話し込んでいた世捨て人だった。
こいつはラッキーと死体をあさる。すると特別製の武器だった。
鑑定するとなにやら気になる一文が。

「全てを終結させる」

さすが名前に恥じぬ武器だなあと感心しつつレシマスへ向かう。
ちなみに名前は★ラグナロク。

そんなわけでカタツムリをちくりとすると画面が火の海に。
ラピュタの機械兵も真っ青。よく見ると見たことのないドラゴンがいっぱい。

【フリーゲーム】 elona 改造スレッドにてこの一文を発見。
「全てを終結させる」武器で攻撃すると1/66の確率で終末の日が訪れる。
なるほどねえ。終末の日か……

何もかも手遅れ。
でもって復活してレシマスの洞窟へ向かうも依然として火の海WITHドラゴン。

――メインストーリーはあきらめた!


最初からやり直したほうが良いんだろうなと思いつつもうちょっと頑張ってみますか。
しばらくしたら竜は消えたりしないんだろうか。炎は雨が降ると消えるっぽいんだが。

奮発してキャプチャなぞ。そのためだけに再度洞窟へ。
心なしか火の勢いは静まってるような。
ちなみに発動地点はもうちょい下。竜も下のほうに沢山いると思われ。

終末の日
PR
別段最強目指すわけではないが、一応気にしながら進めている。
レベルアップシステムが他サイトで散々解説されているが、それでも理解するまで時間がかかった。
そんなわけで俺流解説。
最強キャラクター考察

レベルアップするにはメジャースキルが合計で10上がった時点で眠ればレベルが1上がる。
逆に考えるとレベルの上限がこれで計算できる。
そんなわけでメジャーを無駄に上げるのは非常にもったいない。
最強キャラ目指さなくともせめてメジャースキルの管理はしたいところ。

レベルアップの際、3つの能力値を上げることができる。
メジャー、マイナーあわせてそのカテゴリのスキルがあわせて10上がっていると、ボーナスとして能力値にプラス5できる。
この際注意しなければならないのが10以上の上昇は切り捨て。プラス5。
なお、10に満たない場合もプラス2とかボーナスがつくがどうせなら目一杯欲しい。
ボーナスのない能力値を選ぶとプラス1。運を上げる場合はこれ。地道にいくしかない。
どんなにいろんな能力を満遍なく上げまくって各スキルを10ずつ上げても3つまで。

メジャーをトータル10上げるとその後寝るまでにマイナースキルを上げてもカウントされない。(これに気付くのに時間がかかった。計算じゃこうなのにと随分悩んだ)
つまり寝る前にメジャーを最後に一つ上げることが重要。

各能力値はいろんな能力に影響を与えるが特に留意すべきは持久力。
レベルアップ時の持久力の10分の1の値が毎回体力に累加されてゆく。
つまりは加速度的に増えていく。
それゆえ毎回持久力にプラス5充てることが理想。
Oblivion:Endurance

Base Magicka = Intelligence × 2 + racial and birthsign bonuses
Fatigue = Strength + Agility + Endurance + Willpower
マジカとスタミナは上記のとおり。シンプル。

以下レベルアップの例。リーチの状態。
☆メジャースキル
★マイナースキル

敏捷力
☆軽業 36+4 40
★運動 47+6 53
★軽装 17

持久力
☆鍛冶 35+4 39
★防御 34+2 36
★重装 55+4 59

魅力
☆幻惑 30+1 31
★商才 10+4 14
★話術 15+4 19

これであと幻惑をひとつ上げればベッドへ。
こうすると敏捷力、持久力、魅力の3つにプラス5のボーナスを得られる。
ただしこれがゲームとして面白かどうかは別。
oblivionにはまってた。
リーアム・ニーソンとピーター・フランクル足したようなキャラで世界を闊歩。
ダンマスとジルオール足したような感じのこのゲーム。好きにならないはずもなく。
ちょっと変愚はお休みかも。
鉄獄6階
コボルド・ロード『ムガッシュ』
かなりかつかつながらも勝利。
安全マージンが把握できて無い模様。

イークの洞穴13階
これも低HP警告が度々。


入り口にスメアゴル。ハイエルフは透明視標準装備。恐れるに足らず
そして西方国を落とす。素晴らしい。

12階
守護者は「Q」。ちょと脱力。
木箱に(トランプ)。
ゴルフィンブールが*ジャイアントスレイヤー*。
Qちゃんは全耐性の金属スケイル。
まさにアイテムラッシュ。ラッキーマン効果か。
ブラックマーケットで死人の杖を買う。買ったのは良いが骨や死体が軒並み灰になる。そういう杖なのか?

オークキャンプ
西方国の武器があるので早速オーク退治。
隠密が高いので完全に暗殺者状態。さすがハイエルフ。
そういえば魅力も高い。ほんとスーパー種族だな。
この辺でエルフの鎧とエルフのクローク獲得したように思う。

オークの洞窟16階
発光カブーと塹壕ワームと双頭ヒドラに囲まれて死にかける。
何とか生き残り、死人の杖を使うと見事塹壕ワームが復活。
頭にアンデッドとつくと思ってたが、ネクロマンシーじゃなくリジェネイトだった模様。
これでダンジョン突っ切れる。とはいえオークの洞窟は山が邪魔ではあるが。
いまのうちに乗馬を鍛えてまだ見ぬ万色に備える。

恐るべき迷宮
ベビー万色ドラゴン捕獲。ティラノザウルスとなんかのトロルと発光カヴーの一団に殺されかける。
塹壕ワームもベビー万色ドラゴンも死亡。辛くも生き残る。
その後発光カヴー捕獲。でもってベビー万色ドラゴン捕獲。
死体の塊が登場したのでしばらく竜の経験値稼ぐことに。
ヤングに成長したら交差点の真中で5を押してるだけでブレス吐いてくれる。ヤングの文字が消えるまで頑張ってみた。
カヴーは放置しておいても自分で回復するのが強い。
気が付けば耐久力が9まで低下していた。0まで下がると死ぬのだろうか。
いったん帰還して復活してから再突入。でもって最下層でミノタウロスを倒す。
手前にルグドゥシュとウグルクが同じ場所にいたのだがドラゴンの援護が強力。難なく一掃。地形にも助けられている。
ついでに落としたアイテムも一掃。泣ける。あの燃えたブロードスピアはなんだったんだろう。
帰還のロッド獲得。

破滅のクエスト1
特に苦戦することも無く。
★ニムサンク獲得。このダガーは良く入手するが装備して使った記憶が無い。

オークの洞窟23階
石英の壁で古代万色にレベルアップ。この辺はもっと効率の良い敵がいるような気もする。というか古代まで成長したのは今回が初めて。
氷の指輪入手。アゾク倒しても階の雰囲気が幸運なままだったのでぶらぶらする。
アンガマイテ、女王ベトベト等を倒すもまだ退屈にならない。
ファイアハウンドに高級品を壊される。泣ける。
最終的に(防衛者)発見。毒と警告持ち。乗馬向き。いきなり即戦力。恐るべしラッキーマン。

ブラックマーケット
ドラゴンの炎の指輪(90%引き)入手。90%って、どんなバーゲンだ。とにかくラッキー。
二重耐性張るのって戦士はどうやってるんだろう。毎回魔法道具を持ち替えてるのだろうか。

城23階
ダサイ皮よろい入手。AC8+64。硬い。しかしこれ魅力-10ですよ。さりげなく店で売れない。
現在鎧はエルフの硬皮。隠密が伝説的[2]。ダサい鎧はタイマン殴りっこ用に持ち歩くか。無意味か。
そろそろ頭腕足のエゴが欲しい。

柳じじい
アイテム漁りの店巡りのついでに。

下水道
早い段階でフェアノールを手に入れていたので忘れていた。
光明つき獲得。ラッキー効果か。

ログルス使い
隠密とドラゴン(加速付き)で瞬殺。
想像以上に古代万色ドラゴンは破壊力がある。

宝物庫
いきなり当たりを引く。しかしすぐには帰らずそのままの勢いで全殺し。
調子に乗っていると知能が一つ下がった。
しかしあれだな、攻撃回数はすごいのだが防衛者のほうがなにかと使いやすい。

ミミックの財宝
★ホルヘンネス獲得。全感知はありがたい。
でもって@の攻撃力が低いのが目立ってくる。
いつだったかBMで購入して装備はしてもほとんど使ってなかった強速射のロングボウ。
これなら万色が平らげる前に一矢報いることができる。
弓のスキルは入門者。鍛える方向で

天狗とデスソード
撃破。


撃破。

現在レベル27。一旦アップ。
イモ虫養殖中に横からイモリにやられた模様。
ワーグに殺される。
再びイモ虫養殖中に。
ゾッグに殺された。
どうやら集中力が切れている模様。
隣町に行けぬ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[08/24 管理人]
[08/18 no19]
[08/16 no19]
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Maxe
性別:
男性
趣味:
ゲ-ム
忍者ポイント広告
忍者ブログ [PR]