ゲームのことについて思いついたことなど書いていこうかと。
変愚蛮怒の攻略開始。コメントにアドバイスなんか書き込んでくれるとありがたい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別段最強目指すわけではないが、一応気にしながら進めている。
レベルアップシステムが他サイトで散々解説されているが、それでも理解するまで時間がかかった。
そんなわけで俺流解説。
最強キャラクター考察
レベルアップするにはメジャースキルが合計で10上がった時点で眠ればレベルが1上がる。
逆に考えるとレベルの上限がこれで計算できる。
そんなわけでメジャーを無駄に上げるのは非常にもったいない。
最強キャラ目指さなくともせめてメジャースキルの管理はしたいところ。
レベルアップの際、3つの能力値を上げることができる。
メジャー、マイナーあわせてそのカテゴリのスキルがあわせて10上がっていると、ボーナスとして能力値にプラス5できる。
この際注意しなければならないのが10以上の上昇は切り捨て。プラス5。
なお、10に満たない場合もプラス2とかボーナスがつくがどうせなら目一杯欲しい。
ボーナスのない能力値を選ぶとプラス1。運を上げる場合はこれ。地道にいくしかない。
どんなにいろんな能力を満遍なく上げまくって各スキルを10ずつ上げても3つまで。
メジャーをトータル10上げるとその後寝るまでにマイナースキルを上げてもカウントされない。(これに気付くのに時間がかかった。計算じゃこうなのにと随分悩んだ)
つまり寝る前にメジャーを最後に一つ上げることが重要。
各能力値はいろんな能力に影響を与えるが特に留意すべきは持久力。
レベルアップ時の持久力の10分の1の値が毎回体力に累加されてゆく。
つまりは加速度的に増えていく。
それゆえ毎回持久力にプラス5充てることが理想。
Oblivion:Endurance
Base Magicka = Intelligence × 2 + racial and birthsign bonuses
Fatigue = Strength + Agility + Endurance + Willpower
マジカとスタミナは上記のとおり。シンプル。
以下レベルアップの例。リーチの状態。
☆メジャースキル
★マイナースキル
敏捷力
☆軽業 36+4 40
★運動 47+6 53
★軽装 17
持久力
☆鍛冶 35+4 39
★防御 34+2 36
★重装 55+4 59
魅力
☆幻惑 30+1 31
★商才 10+4 14
★話術 15+4 19
これであと幻惑をひとつ上げればベッドへ。
こうすると敏捷力、持久力、魅力の3つにプラス5のボーナスを得られる。
ただしこれがゲームとして面白かどうかは別。
レベルアップシステムが他サイトで散々解説されているが、それでも理解するまで時間がかかった。
そんなわけで俺流解説。
最強キャラクター考察
レベルアップするにはメジャースキルが合計で10上がった時点で眠ればレベルが1上がる。
逆に考えるとレベルの上限がこれで計算できる。
そんなわけでメジャーを無駄に上げるのは非常にもったいない。
最強キャラ目指さなくともせめてメジャースキルの管理はしたいところ。
レベルアップの際、3つの能力値を上げることができる。
メジャー、マイナーあわせてそのカテゴリのスキルがあわせて10上がっていると、ボーナスとして能力値にプラス5できる。
この際注意しなければならないのが10以上の上昇は切り捨て。プラス5。
なお、10に満たない場合もプラス2とかボーナスがつくがどうせなら目一杯欲しい。
ボーナスのない能力値を選ぶとプラス1。運を上げる場合はこれ。地道にいくしかない。
どんなにいろんな能力を満遍なく上げまくって各スキルを10ずつ上げても3つまで。
メジャーをトータル10上げるとその後寝るまでにマイナースキルを上げてもカウントされない。(これに気付くのに時間がかかった。計算じゃこうなのにと随分悩んだ)
つまり寝る前にメジャーを最後に一つ上げることが重要。
各能力値はいろんな能力に影響を与えるが特に留意すべきは持久力。
レベルアップ時の持久力の10分の1の値が毎回体力に累加されてゆく。
つまりは加速度的に増えていく。
それゆえ毎回持久力にプラス5充てることが理想。
Oblivion:Endurance
Base Magicka = Intelligence × 2 + racial and birthsign bonuses
Fatigue = Strength + Agility + Endurance + Willpower
マジカとスタミナは上記のとおり。シンプル。
以下レベルアップの例。リーチの状態。
☆メジャースキル
★マイナースキル
敏捷力
☆軽業 36+4 40
★運動 47+6 53
★軽装 17
持久力
☆鍛冶 35+4 39
★防御 34+2 36
★重装 55+4 59
魅力
☆幻惑 30+1 31
★商才 10+4 14
★話術 15+4 19
これであと幻惑をひとつ上げればベッドへ。
こうすると敏捷力、持久力、魅力の3つにプラス5のボーナスを得られる。
ただしこれがゲームとして面白かどうかは別。
PR
この記事にコメントする