ゲームのことについて思いついたことなど書いていこうかと。
変愚蛮怒の攻略開始。コメントにアドバイスなんか書き込んでくれるとありがたい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
森32階
シェロブ倒す。召喚されまくり、一時はどうなるかとも思ったがなんとかなった。
城27階
プアー倒す。収穫なし。
ガラスの城
トラウマも冷めぬ状態で再び挑む。
チマチマと古代レッドドラゴンなどを倒す。耐火の薬をBMでまとめ買い。
雑貨屋
噂に聞く変幻の魔公の人形が!
しかも25%引きで3万2千で売りに出されている。
リアルにラッキーなのがちょうどその金額を持っているという点。
早速買ってみた。
感想は異常に速い。古代万色ドラゴンが着いて来れない。
逆に考えるとこれが敵に出てくること考えると空恐ろしい。
鉄獄23階
vault。左半分が友好的な奴ら。今回も友好的な奴等は極力手を出さない。
青き衣のフンディンを筆頭に犬王ドワールとか古代青龍とか。
調査のロッドなんかを手に入れる。
レベルが30になり恐怖の耐性を得る。
鉄獄24階
またもグレンデル。
落としたアイテムもたいしたものではなかった。
自動拾い、自動破壊の設定は基本のまんまだが、レベル30辺りから上質なアイテムもバンバン自動破壊するようになった。
なるほど、たしかにそろそろ不要かも。
鏡の城40階
アシュラム撃破。そして再びジャスラに気付かれる。
同じく双頭、四頭、九頭、十一首と前回の悪夢がよみがえる。
そして同じく変幻の魔公から落ちる。体力はいきなりレッドゾーン。
とにかくテレポート。マップの中心から右下の方に。
恐る恐る回復しつつ全感知で確認しながらチマチマ進む。
帰還も考えるが、未だ変幻の魔公が無傷でいるのでもう少し頑張ってみることにする。
そこで異世界からの勇者『ピップ』を発見する。
そういえばゲームブックでそんなのがいたとか遥か昔を思い出すが、そんな悠長に浸っている状況じゃない。
――とかなんとかしている間にジャスラが視界に。
そこで隣の部屋にいるピップを巻き込もうとガラスの壁を破壊すべく壁に近づこうとするがジャスラが思った以上に俊足だったため泣く泣くテレポート。
テレポート先に魔公発見。早速騎乗。
先ほどジャスラが召喚したヒドラどもを長い通路で待ち構え順に射殺す。
ここまで状況を整えると恐れるに足らず。
やがてジャスラが近づいてくるが加速のついた魔公の早いこと。
ヒドラを再び召喚されるも狭い通路ゆえ順番に処理。
見事全滅させる。先代のかたきは取った。
鏡の城40階
再びうろうろする。その間の結果は以下のとおり。
闇の審判『ファイア』撃破。★ヒムリング獲得。
究極ダンジョンクリーナー撃破。鑑定のロッド獲得。
盗賊『リッチ』撃破。★スランドゥイル獲得。
ロレント撃破。これはカプコムの大佐殿か。手榴弾がそれっぽい。
マンドール撃破。
黄金王、黒色王撃破。
ボ帝ビル撃破。超兄貴か。
多首の『カブラックス』撃破。万色ドラゴンと思ったら大間違い。手を出してから気付いたがなんとかなった。
基本近くにDがいて、ZやPなんかが大量にいなければ仕掛けると言うスタイル。
城35階
ボレル公爵、マレキス、ボクラクうを倒すも魔公がさえずりながら随分と純ログルス放つものだから収穫は無し。
しばらく魔法は封印と決めたところでダークエルフの鍛冶『エオル』を倒す。
あとなんだかんだ倒しているうちに★ロングソード『ワーウィンドル』発見。
城35階
再ダイブ。★ヒスロミア獲得。出番はなさそう。
クッパ大王発見。危なげなく倒す。
賞金首だったので持って帰ることに。
でもって賞金首一覧で確認するとボレル公爵の文字が。
さっき魔公が一掃したような気がするのだが。してました(涙)。
魅力の薬を立て続けに3つ発見。
戦士なんだが能力値の最大値は
18/90
18/110
18/110
18/120
18/70
18/100
魅力の方が筋力より高い。耐久力が最低なのはエルフっぽい。
龍の住みか60階
カロン撃破。
黄金竜『スマウグ』撃破。
ヴェノムDに瀕死に陥るも辛勝。
黒竜『アンカラゴン』にボコられる。
辛勝を収めそうになるもカオス効果でテレポート。
最初のブレスで体力半分もっていかれたときはまずいと思ったがどうなんだろう。
結局もう一度遭遇したがやはりブレスで半分になる。
まずいと判断してテレポート、帰還。
感覚が麻痺して自分が死地に立っているのかどうかの判断がつかぬ。
とにかく竜を軒並みなぎ払ってきたわけだが、収穫はイマイチ。レベルは上がったが。
死人の杖、*破壊*の杖などを入手。
エゴは以下。
★アナリオンのLシールド
★ヱヅソンの白熱灯
☆さおりんの皮製Sシールド[3+16](+4赤){+赤r火暗;明(器}
ヴェノムワイアームを死人の杖で復活させたらよかったと後で気付くも既に自動破壊完了済み。
龍の住みか60階
再度アタック。
スキュラ、グラウルング、スカサ、シュド=メル、エイブラ
途中バイルワイアームに殺されかけるが、何度も早い段階で相手がどこかに飛ばされたのでその間に以上のユニークを倒す。
ACが100前後というのがブレスに弱い敗因だろうか。
ガチャピンなんかもいたのだがテレポートされて結局捉えきれなかった。
レベルが36に。
PR
この記事にコメントする
無題
初めまして。うろうろしてたら流れ着いた変愚プレイヤーです。
せっかくなので足跡を残していきます。
ブレス攻撃は、敵の現在のHPに比例したダメージを与えてきます
これは耐性でのみ軽減可能ですので、ACは全く無関係です。
(あと、実は騎乗しているペットが少しダメージを引き受けてくれています)
どちらにしろ竜窟でAC100程度では少々心もとないのですが。
装備による耐性があれば3分の1に軽減、酸電火冷毒の5つの属性については、耐性の薬などを使うことにより一時的に二重の耐性を張ることが可能で、9分の1まで減らせます。
ちなみにバイルワイアームの酸のブレスは、HPがフルの場合1333ダメージです。耐性がなければ確実に死ぬことができますね。
運良く免疫を得ることが出来ればノーダメージなのですが。(後述)
それと、耐久の最大値が18/70なのは少し痛いですね。一番低い値です。
ライフレート(体力ランク)の数値も気になるところですが、???/100の中の???の値が100を大きく下回っているようであれば、新生の薬(変異を治療し、ステータスの最大値を変更するアイテム)を溜めて飲みたいところです。
最終的なHPがだいぶ変わってくるので。
★知識の石については、使用すると時々麻痺することがあります。敵がそばにいるときに使うと危険ですが、安全な場所なら比較的便利です。
頼りっぱなしだと万が一という事態もおこりえますので、鑑定の杖の予備として使うとよいかと。
ミミックやクローン地獄などのクエストに持ち込んで、クリアした後戦利品鑑定のために使う、というのが一般的ですね。
あと、ひとつ勘違いしているようなので指摘を。
オーラ持ちのペットに騎乗する場合に必要なものは、オーラではなく免疫です。
免疫はその属性の攻撃からのダメージを受けなくなる、という能力で、銘には{*酸冷}というふうに刻まれます。
免疫を持つ装備というのは大変手に入りにくいので、オーラ持ちのモンスターに乗ることは大変難しいです。
まぁ、変幻の魔公はオーラを持たない騎乗ペットの中では最強最速ですので、問題はないのですが。
しかし、戦士は騎乗がそれほど得意ではないし、二刀流が強いので、本体が十分な加速を得ることが出来たら降りることをお勧めします。
騎乗して射撃だけで戦うなら、そこそこ戦えそうですが。
そういえば☆倍射ロングボウはかなりレアかつ強力(すべての★の射撃武器を上回る攻撃力)な武器です。大事にしてあげてください。
ちなみに自分はまだ拾ったことがありません。
ダンプが無いのでよくわからないのですが、戦士ではなく騎兵(乗馬が得意で射撃も強い)ならすぐにでも*勝利*できそうなツモに見えるのですが…まぁ、詮無いことですので頑張ってくださいw
せっかくなので足跡を残していきます。
ブレス攻撃は、敵の現在のHPに比例したダメージを与えてきます
これは耐性でのみ軽減可能ですので、ACは全く無関係です。
(あと、実は騎乗しているペットが少しダメージを引き受けてくれています)
どちらにしろ竜窟でAC100程度では少々心もとないのですが。
装備による耐性があれば3分の1に軽減、酸電火冷毒の5つの属性については、耐性の薬などを使うことにより一時的に二重の耐性を張ることが可能で、9分の1まで減らせます。
ちなみにバイルワイアームの酸のブレスは、HPがフルの場合1333ダメージです。耐性がなければ確実に死ぬことができますね。
運良く免疫を得ることが出来ればノーダメージなのですが。(後述)
それと、耐久の最大値が18/70なのは少し痛いですね。一番低い値です。
ライフレート(体力ランク)の数値も気になるところですが、???/100の中の???の値が100を大きく下回っているようであれば、新生の薬(変異を治療し、ステータスの最大値を変更するアイテム)を溜めて飲みたいところです。
最終的なHPがだいぶ変わってくるので。
★知識の石については、使用すると時々麻痺することがあります。敵がそばにいるときに使うと危険ですが、安全な場所なら比較的便利です。
頼りっぱなしだと万が一という事態もおこりえますので、鑑定の杖の予備として使うとよいかと。
ミミックやクローン地獄などのクエストに持ち込んで、クリアした後戦利品鑑定のために使う、というのが一般的ですね。
あと、ひとつ勘違いしているようなので指摘を。
オーラ持ちのペットに騎乗する場合に必要なものは、オーラではなく免疫です。
免疫はその属性の攻撃からのダメージを受けなくなる、という能力で、銘には{*酸冷}というふうに刻まれます。
免疫を持つ装備というのは大変手に入りにくいので、オーラ持ちのモンスターに乗ることは大変難しいです。
まぁ、変幻の魔公はオーラを持たない騎乗ペットの中では最強最速ですので、問題はないのですが。
しかし、戦士は騎乗がそれほど得意ではないし、二刀流が強いので、本体が十分な加速を得ることが出来たら降りることをお勧めします。
騎乗して射撃だけで戦うなら、そこそこ戦えそうですが。
そういえば☆倍射ロングボウはかなりレアかつ強力(すべての★の射撃武器を上回る攻撃力)な武器です。大事にしてあげてください。
ちなみに自分はまだ拾ったことがありません。
ダンプが無いのでよくわからないのですが、戦士ではなく騎兵(乗馬が得意で射撃も強い)ならすぐにでも*勝利*できそうなツモに見えるのですが…まぁ、詮無いことですので頑張ってくださいw