ゲームのことについて思いついたことなど書いていこうかと。
変愚蛮怒の攻略開始。コメントにアドバイスなんか書き込んでくれるとありがたい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
森32階
シェロブ倒す。召喚されまくり、一時はどうなるかとも思ったがなんとかなった。
城27階
プアー倒す。収穫なし。
ガラスの城
トラウマも冷めぬ状態で再び挑む。
チマチマと古代レッドドラゴンなどを倒す。耐火の薬をBMでまとめ買い。
雑貨屋
噂に聞く変幻の魔公の人形が!
しかも25%引きで3万2千で売りに出されている。
リアルにラッキーなのがちょうどその金額を持っているという点。
早速買ってみた。
感想は異常に速い。古代万色ドラゴンが着いて来れない。
逆に考えるとこれが敵に出てくること考えると空恐ろしい。
鉄獄23階
vault。左半分が友好的な奴ら。今回も友好的な奴等は極力手を出さない。
青き衣のフンディンを筆頭に犬王ドワールとか古代青龍とか。
調査のロッドなんかを手に入れる。
レベルが30になり恐怖の耐性を得る。
鉄獄24階
またもグレンデル。
落としたアイテムもたいしたものではなかった。
自動拾い、自動破壊の設定は基本のまんまだが、レベル30辺りから上質なアイテムもバンバン自動破壊するようになった。
なるほど、たしかにそろそろ不要かも。
鏡の城40階
アシュラム撃破。そして再びジャスラに気付かれる。
同じく双頭、四頭、九頭、十一首と前回の悪夢がよみがえる。
そして同じく変幻の魔公から落ちる。体力はいきなりレッドゾーン。
とにかくテレポート。マップの中心から右下の方に。
恐る恐る回復しつつ全感知で確認しながらチマチマ進む。
帰還も考えるが、未だ変幻の魔公が無傷でいるのでもう少し頑張ってみることにする。
そこで異世界からの勇者『ピップ』を発見する。
そういえばゲームブックでそんなのがいたとか遥か昔を思い出すが、そんな悠長に浸っている状況じゃない。
――とかなんとかしている間にジャスラが視界に。
そこで隣の部屋にいるピップを巻き込もうとガラスの壁を破壊すべく壁に近づこうとするがジャスラが思った以上に俊足だったため泣く泣くテレポート。
テレポート先に魔公発見。早速騎乗。
先ほどジャスラが召喚したヒドラどもを長い通路で待ち構え順に射殺す。
ここまで状況を整えると恐れるに足らず。
やがてジャスラが近づいてくるが加速のついた魔公の早いこと。
ヒドラを再び召喚されるも狭い通路ゆえ順番に処理。
見事全滅させる。先代のかたきは取った。
鏡の城40階
再びうろうろする。その間の結果は以下のとおり。
闇の審判『ファイア』撃破。★ヒムリング獲得。
究極ダンジョンクリーナー撃破。鑑定のロッド獲得。
盗賊『リッチ』撃破。★スランドゥイル獲得。
ロレント撃破。これはカプコムの大佐殿か。手榴弾がそれっぽい。
マンドール撃破。
黄金王、黒色王撃破。
ボ帝ビル撃破。超兄貴か。
多首の『カブラックス』撃破。万色ドラゴンと思ったら大間違い。手を出してから気付いたがなんとかなった。
基本近くにDがいて、ZやPなんかが大量にいなければ仕掛けると言うスタイル。
城35階
ボレル公爵、マレキス、ボクラクうを倒すも魔公がさえずりながら随分と純ログルス放つものだから収穫は無し。
しばらく魔法は封印と決めたところでダークエルフの鍛冶『エオル』を倒す。
あとなんだかんだ倒しているうちに★ロングソード『ワーウィンドル』発見。
城35階
再ダイブ。★ヒスロミア獲得。出番はなさそう。
クッパ大王発見。危なげなく倒す。
賞金首だったので持って帰ることに。
でもって賞金首一覧で確認するとボレル公爵の文字が。
さっき魔公が一掃したような気がするのだが。してました(涙)。
魅力の薬を立て続けに3つ発見。
戦士なんだが能力値の最大値は
18/90
18/110
18/110
18/120
18/70
18/100
魅力の方が筋力より高い。耐久力が最低なのはエルフっぽい。
龍の住みか60階
カロン撃破。
黄金竜『スマウグ』撃破。
ヴェノムDに瀕死に陥るも辛勝。
黒竜『アンカラゴン』にボコられる。
辛勝を収めそうになるもカオス効果でテレポート。
最初のブレスで体力半分もっていかれたときはまずいと思ったがどうなんだろう。
結局もう一度遭遇したがやはりブレスで半分になる。
まずいと判断してテレポート、帰還。
感覚が麻痺して自分が死地に立っているのかどうかの判断がつかぬ。
とにかく竜を軒並みなぎ払ってきたわけだが、収穫はイマイチ。レベルは上がったが。
死人の杖、*破壊*の杖などを入手。
エゴは以下。
★アナリオンのLシールド
★ヱヅソンの白熱灯
☆さおりんの皮製Sシールド[3+16](+4赤){+赤r火暗;明(器}
ヴェノムワイアームを死人の杖で復活させたらよかったと後で気付くも既に自動破壊完了済み。
龍の住みか60階
再度アタック。
スキュラ、グラウルング、スカサ、シュド=メル、エイブラ
途中バイルワイアームに殺されかけるが、何度も早い段階で相手がどこかに飛ばされたのでその間に以上のユニークを倒す。
ACが100前後というのがブレスに弱い敗因だろうか。
ガチャピンなんかもいたのだがテレポートされて結局捉えきれなかった。
レベルが36に。
PR
芋虫>盗賊>ワーグ
グレーター・ヘル=ビースト。昔は鬱陶しかっただけなのだが、最近は妙にかわいく見えるのは何故だろう。
鉄獄1階
いきなりエゴを拾う。
☆皇帝戦死の皮グローブ[1 +20](+3探知){+腕知探r酸電暗乱(腕}
なんだなんだ?
鉄獄6階
グリシュナッハ。報酬はアニマルスレイヤー。
牛うなりを倒すもたいした収穫なし。
鉄獄8階
いつまでたっても階の雰囲気が退屈にならない。
最終的に見習いレンジャーがエゴを落とす。
☆スピア『雪崩』(+10+16)(+4隠密)
おおお?
さらにまだ階の雰囲気が異常なので歩いていると『ナミ』がいた。
基本的に友好的な者を倒す気はない。
この辺って*band的にはどうなんだろ? 虐殺が基本なんだろうか?
鉄獄11階
『ロビンフッド』がジョーンズ博士のムチを落とす。
これはあれかインディアナジョーンズか。アポーツの能力ってのが渋い。
ブロッダ、ホッブス撃破。全耐性の鎧をこの辺で手に入れたような。
鉄獄12階
再び拾い物。☆ザビたんの鋲付軟皮よろい[5+17](+2){+知r電毒[電}
ザビたんって誰? 電気オーラと毒ってのが案外使い所多いのではなかろうかと。
守護者はキリス・ウンゴルの『ウフサク』
滅邪の武器を落とす。
鉄獄13階
蛇の舌。★灰色マント王シンゴルのクローク。
見事に☆ザビたんの足りない耐性が埋まる。
といっても基本耐性だが。
迷宮
ウルファスト、ボルグ、ナル、ゴルバクを順調に撃破。
☆硬皮帽子『子羊たちの休息』[2+18](+3隠密){+賢隠}
発動が周辺照明&周辺マップ。こりゃなかなか。
ミノタウロスも撃破。
現時点でエゴを5つ装備。良品かどうかは別にしてこんな早い段階でこんなにエゴ装備したのははじめてかも。
ただ上位耐性がほとんど揃っていない。
鉄獄19階
ベビー万色ドラゴンゲット。さらに発光カヴーゲット。
更に石英の壁に出くわす。
万色ドラゴンまで鍛えて帰還。
オークキャンプ
危なげなく完了。
破滅のクエスト1
知識の石獲得。危険を伴う鑑定は……使えるのか?
オークの洞窟23階
知識の石使える。
順調に進むも収穫はダガー一本。
☆折れたダガー『サン=ポール』(1d1)(+13+17)(+3探索){+探;経|酸}
1d1って思いっきり固定ダメージじゃないの?
そのまま終わるかと思ったら最後のアゾクの落し物が豪華だった。
防衛者(沌)と☆ロングボウ『燦鷹』(*4)(+16+20)(+3){+腕r電毒;倍射}
ロングボウは見事にザビたんとかぶる。
いつでもザビたん外せる。ザビってジオンのザビだろうか。
にしてもこれでエゴ装備は7箇所。すげえ。
イークの洞窟13階
撃破。忘れていた。
ログルス使い
射殺す。
宝物庫
つらぬき丸一発目でゲット。
つらぬき丸取ったら即逃げるのがセオリーのようだが貧乏性ゆえ抵抗がある。
結局逃げずに戦うことに。全殺しを目指す。こんなことしてると勝利から遠ざかる一方か。
全感知において怪しかったのがサンガハイアンド、死の騎士、虹色の蝶人、古代ブロンズドラゴンあたり。
騎竜にスピードかけてロングボウ『燦鷹』にてとにかく撃つ。
順調に倒していったのだが
死の騎士を撃ち殺しきれず魔物を多数召喚される。
死の騎士の射線をキープしてとにかく死の騎士を倒すことを優先する。近寄る敵は竜任せ。
これでなんとか敵を一掃することに成功。
★大将ソロンギルのクロークやら(防衛者)やらを獲得。
つらぬき丸が一番の収穫のようで。
闘技場
テルモラのアリーナに挑む。
ここで死んだら終わりかどうかドキドキしながら挑戦するのもなんなのでググる。
どうも死んでも何とかなるみたいなので頑張ってみることにする。
ロングボウで接近するまでに溶かすことが出来るので案外いけそうな気がしてくる。
順調に勝ち進むが徐々に敵が硬くなっていく。最終的にアイアンリッチにボコられた。
その瞬間にアリーナから放り出されたわけだがHPが0。
恐ろしいことに悲しげな傭兵が近くでスタンバイ。
冷や冷やしながら宿屋へ向かう。
※負けたら死なないけれど二度と再チャレンジはできないことを後で知る。
ミミックの財宝
★ガラドリエルの玻璃瓶、テレパシーのアミュレット獲得。
テングとデスソード
獲得の巻物獲得するも結果は耐火の鎧。
これって知能が高かったり唱える場所が深い階層だったりしたら結果は違ったのだろうか。
なんてことを考えつつ帰還。
謎の瘴気
クリア。収穫なし。
柳じじい
クリア。収穫なし。
ダークエルフの王
クリア。収穫なし。穴掘りのドワーフのシャベルは一応高級品ではあるが。
ラッキーマンの名が泣く。
現在レベル28。
前回と違う点は竜がまだ古代じゃないこと。遠近の攻撃力が多少高いこと。
せめてカオス耐性つけてから24階のRQに挑みたいのだが。
グレーター・ヘル=ビースト。昔は鬱陶しかっただけなのだが、最近は妙にかわいく見えるのは何故だろう。
鉄獄1階
いきなりエゴを拾う。
☆皇帝戦死の皮グローブ[1 +20](+3探知){+腕知探r酸電暗乱(腕}
なんだなんだ?
鉄獄6階
グリシュナッハ。報酬はアニマルスレイヤー。
牛うなりを倒すもたいした収穫なし。
鉄獄8階
いつまでたっても階の雰囲気が退屈にならない。
最終的に見習いレンジャーがエゴを落とす。
☆スピア『雪崩』(+10+16)(+4隠密)
おおお?
さらにまだ階の雰囲気が異常なので歩いていると『ナミ』がいた。
基本的に友好的な者を倒す気はない。
この辺って*band的にはどうなんだろ? 虐殺が基本なんだろうか?
鉄獄11階
『ロビンフッド』がジョーンズ博士のムチを落とす。
これはあれかインディアナジョーンズか。アポーツの能力ってのが渋い。
ブロッダ、ホッブス撃破。全耐性の鎧をこの辺で手に入れたような。
鉄獄12階
再び拾い物。☆ザビたんの鋲付軟皮よろい[5+17](+2){+知r電毒[電}
ザビたんって誰? 電気オーラと毒ってのが案外使い所多いのではなかろうかと。
守護者はキリス・ウンゴルの『ウフサク』
滅邪の武器を落とす。
鉄獄13階
蛇の舌。★灰色マント王シンゴルのクローク。
見事に☆ザビたんの足りない耐性が埋まる。
といっても基本耐性だが。
迷宮
ウルファスト、ボルグ、ナル、ゴルバクを順調に撃破。
☆硬皮帽子『子羊たちの休息』[2+18](+3隠密){+賢隠}
発動が周辺照明&周辺マップ。こりゃなかなか。
ミノタウロスも撃破。
現時点でエゴを5つ装備。良品かどうかは別にしてこんな早い段階でこんなにエゴ装備したのははじめてかも。
ただ上位耐性がほとんど揃っていない。
鉄獄19階
ベビー万色ドラゴンゲット。さらに発光カヴーゲット。
更に石英の壁に出くわす。
万色ドラゴンまで鍛えて帰還。
オークキャンプ
危なげなく完了。
破滅のクエスト1
知識の石獲得。危険を伴う鑑定は……使えるのか?
オークの洞窟23階
知識の石使える。
順調に進むも収穫はダガー一本。
☆折れたダガー『サン=ポール』(1d1)(+13+17)(+3探索){+探;経|酸}
1d1って思いっきり固定ダメージじゃないの?
そのまま終わるかと思ったら最後のアゾクの落し物が豪華だった。
防衛者(沌)と☆ロングボウ『燦鷹』(*4)(+16+20)(+3){+腕r電毒;倍射}
ロングボウは見事にザビたんとかぶる。
いつでもザビたん外せる。ザビってジオンのザビだろうか。
にしてもこれでエゴ装備は7箇所。すげえ。
イークの洞窟13階
撃破。忘れていた。
ログルス使い
射殺す。
宝物庫
つらぬき丸一発目でゲット。
つらぬき丸取ったら即逃げるのがセオリーのようだが貧乏性ゆえ抵抗がある。
結局逃げずに戦うことに。全殺しを目指す。こんなことしてると勝利から遠ざかる一方か。
全感知において怪しかったのがサンガハイアンド、死の騎士、虹色の蝶人、古代ブロンズドラゴンあたり。
騎竜にスピードかけてロングボウ『燦鷹』にてとにかく撃つ。
順調に倒していったのだが
死の騎士を撃ち殺しきれず魔物を多数召喚される。
死の騎士の射線をキープしてとにかく死の騎士を倒すことを優先する。近寄る敵は竜任せ。
これでなんとか敵を一掃することに成功。
★大将ソロンギルのクロークやら(防衛者)やらを獲得。
つらぬき丸が一番の収穫のようで。
闘技場
テルモラのアリーナに挑む。
ここで死んだら終わりかどうかドキドキしながら挑戦するのもなんなのでググる。
どうも死んでも何とかなるみたいなので頑張ってみることにする。
ロングボウで接近するまでに溶かすことが出来るので案外いけそうな気がしてくる。
順調に勝ち進むが徐々に敵が硬くなっていく。最終的にアイアンリッチにボコられた。
その瞬間にアリーナから放り出されたわけだがHPが0。
恐ろしいことに悲しげな傭兵が近くでスタンバイ。
冷や冷やしながら宿屋へ向かう。
※負けたら死なないけれど二度と再チャレンジはできないことを後で知る。
ミミックの財宝
★ガラドリエルの玻璃瓶、テレパシーのアミュレット獲得。
テングとデスソード
獲得の巻物獲得するも結果は耐火の鎧。
これって知能が高かったり唱える場所が深い階層だったりしたら結果は違ったのだろうか。
なんてことを考えつつ帰還。
謎の瘴気
クリア。収穫なし。
柳じじい
クリア。収穫なし。
ダークエルフの王
クリア。収穫なし。穴掘りのドワーフのシャベルは一応高級品ではあるが。
ラッキーマンの名が泣く。
現在レベル28。
前回と違う点は竜がまだ古代じゃないこと。遠近の攻撃力が多少高いこと。
せめてカオス耐性つけてから24階のRQに挑みたいのだが。
城27階
盗賊リッチが★ヱヅソンの白熱灯を落とす。
火炎と電気オーラ。あと冷気が付けば万色がレベルアップしても乗れることになる。
城27階
再ダイブ。ジャイアンがとなりに。乗騎がぼえ~~で朦朧としている間に射殺す。
獲得の巻物。北極の聖獣ムックの毛皮のクロークだった。
ガチャピンを思い起こさせる嫌な一品。
城29階
アイテム漁り。
しかし気付くのが遅すぎた。29Fは既にガチャピンの縄張りであったということを。
でもって全感知しながら進んでいたのだが、途中でガチャピンを発見。
即帰還しようかとも思ったのだが、カオスと混乱の耐性はあった。
よってまたがるドラゴンにスピードをかけてアタックすることを決意。
向こうが忘却にこだわってくれたので助かった。
弓で射殺すことに成功。アイテムは★グラムドリングだった。
これで24階のランダムクエストもビビることも無いかなと思うわけで。
遂に越えられなかった壁を越える。感無量。
鉄獄24階
グレンデル。怪力のみならば恐くない。★サルケットス。
森32階
感知しながら進むも充填中に運悪くクモの集団に遭遇。シュロブもこちらに気付く。
やむなく一旦離脱してちまちまと遠距離攻撃。
何気なくサンダーボルトを撃つとシェロブに当たってたようで、それがとどめとなる。
倒した実感が薄いまま毒針入手。
城30階
鉄獄30階
この辺うろうろ。重力ハウンドに翻弄される。というか死にかける。
★アルヴェドゥイ王の鎖かたびら獲得。
耐カオスのあるエルフの紙甲で頑張ってきたのわけだが、替えても良いかも。
★ガラドリエルの玻璃瓶獲得。ダークエルフの王にいけとの啓示か。
ダークエルフの王
倒す。獲得の巻物を貰う。
アンデットスレイヤーのフレイルだった。がっかり。
ガラスの城40階
降りてすぐの所でうろうろすることに。
ボ帝ビル、ストリガルドワーを倒す。★イシルドゥアのフル・プレート・メイルを獲得。
ここはスカムに適しているのかも。
出口で石川五右衛門。斬鉄剣獲得。
ガラスの城40階
再びうろつく。ブランドの情婦『ジャスラ』発見。ゼラズニィ組の模様。
ファイアボルトとか撃ってくるらしいが何とかなるだろうと判断、アタック。
でもって五体のヒドラを召喚される。よくよく観察すると十一首なんてのがいる。
竜から落下。加速が+7から-3に一気に下がる。まずいと思いテレポート。
十一首ヒドラが炎のブレス。一撃の下に即死。はいだらー。
盗賊リッチが★ヱヅソンの白熱灯を落とす。
火炎と電気オーラ。あと冷気が付けば万色がレベルアップしても乗れることになる。
城27階
再ダイブ。ジャイアンがとなりに。乗騎がぼえ~~で朦朧としている間に射殺す。
獲得の巻物。北極の聖獣ムックの毛皮のクロークだった。
ガチャピンを思い起こさせる嫌な一品。
城29階
アイテム漁り。
しかし気付くのが遅すぎた。29Fは既にガチャピンの縄張りであったということを。
でもって全感知しながら進んでいたのだが、途中でガチャピンを発見。
即帰還しようかとも思ったのだが、カオスと混乱の耐性はあった。
よってまたがるドラゴンにスピードをかけてアタックすることを決意。
向こうが忘却にこだわってくれたので助かった。
弓で射殺すことに成功。アイテムは★グラムドリングだった。
これで24階のランダムクエストもビビることも無いかなと思うわけで。
遂に越えられなかった壁を越える。感無量。
鉄獄24階
グレンデル。怪力のみならば恐くない。★サルケットス。
森32階
感知しながら進むも充填中に運悪くクモの集団に遭遇。シュロブもこちらに気付く。
やむなく一旦離脱してちまちまと遠距離攻撃。
何気なくサンダーボルトを撃つとシェロブに当たってたようで、それがとどめとなる。
倒した実感が薄いまま毒針入手。
城30階
鉄獄30階
この辺うろうろ。重力ハウンドに翻弄される。というか死にかける。
★アルヴェドゥイ王の鎖かたびら獲得。
耐カオスのあるエルフの紙甲で頑張ってきたのわけだが、替えても良いかも。
★ガラドリエルの玻璃瓶獲得。ダークエルフの王にいけとの啓示か。
ダークエルフの王
倒す。獲得の巻物を貰う。
アンデットスレイヤーのフレイルだった。がっかり。
ガラスの城40階
降りてすぐの所でうろうろすることに。
ボ帝ビル、ストリガルドワーを倒す。★イシルドゥアのフル・プレート・メイルを獲得。
ここはスカムに適しているのかも。
出口で石川五右衛門。斬鉄剣獲得。
ガラスの城40階
再びうろつく。ブランドの情婦『ジャスラ』発見。ゼラズニィ組の模様。
ファイアボルトとか撃ってくるらしいが何とかなるだろうと判断、アタック。
でもって五体のヒドラを召喚される。よくよく観察すると十一首なんてのがいる。
竜から落下。加速が+7から-3に一気に下がる。まずいと思いテレポート。
十一首ヒドラが炎のブレス。一撃の下に即死。はいだらー。
鉄獄6階
コボルド・ロード『ムガッシュ』
かなりかつかつながらも勝利。
安全マージンが把握できて無い模様。
イークの洞穴13階
これも低HP警告が度々。
城
入り口にスメアゴル。ハイエルフは透明視標準装備。恐れるに足らず
そして西方国を落とす。素晴らしい。
12階
守護者は「Q」。ちょと脱力。
木箱に(トランプ)。
ゴルフィンブールが*ジャイアントスレイヤー*。
Qちゃんは全耐性の金属スケイル。
まさにアイテムラッシュ。ラッキーマン効果か。
ブラックマーケットで死人の杖を買う。買ったのは良いが骨や死体が軒並み灰になる。そういう杖なのか?
オークキャンプ
西方国の武器があるので早速オーク退治。
隠密が高いので完全に暗殺者状態。さすがハイエルフ。
そういえば魅力も高い。ほんとスーパー種族だな。
この辺でエルフの鎧とエルフのクローク獲得したように思う。
オークの洞窟16階
発光カブーと塹壕ワームと双頭ヒドラに囲まれて死にかける。
何とか生き残り、死人の杖を使うと見事塹壕ワームが復活。
頭にアンデッドとつくと思ってたが、ネクロマンシーじゃなくリジェネイトだった模様。
これでダンジョン突っ切れる。とはいえオークの洞窟は山が邪魔ではあるが。
いまのうちに乗馬を鍛えてまだ見ぬ万色に備える。
恐るべき迷宮
ベビー万色ドラゴン捕獲。ティラノザウルスとなんかのトロルと発光カヴーの一団に殺されかける。
塹壕ワームもベビー万色ドラゴンも死亡。辛くも生き残る。
その後発光カヴー捕獲。でもってベビー万色ドラゴン捕獲。
死体の塊が登場したのでしばらく竜の経験値稼ぐことに。
ヤングに成長したら交差点の真中で5を押してるだけでブレス吐いてくれる。ヤングの文字が消えるまで頑張ってみた。
カヴーは放置しておいても自分で回復するのが強い。
気が付けば耐久力が9まで低下していた。0まで下がると死ぬのだろうか。
いったん帰還して復活してから再突入。でもって最下層でミノタウロスを倒す。
手前にルグドゥシュとウグルクが同じ場所にいたのだがドラゴンの援護が強力。難なく一掃。地形にも助けられている。
ついでに落としたアイテムも一掃。泣ける。あの燃えたブロードスピアはなんだったんだろう。
帰還のロッド獲得。
破滅のクエスト1
特に苦戦することも無く。
★ニムサンク獲得。このダガーは良く入手するが装備して使った記憶が無い。
オークの洞窟23階
石英の壁で古代万色にレベルアップ。この辺はもっと効率の良い敵がいるような気もする。というか古代まで成長したのは今回が初めて。
氷の指輪入手。アゾク倒しても階の雰囲気が幸運なままだったのでぶらぶらする。
アンガマイテ、女王ベトベト等を倒すもまだ退屈にならない。
ファイアハウンドに高級品を壊される。泣ける。
最終的に(防衛者)発見。毒と警告持ち。乗馬向き。いきなり即戦力。恐るべしラッキーマン。
ブラックマーケット
ドラゴンの炎の指輪(90%引き)入手。90%って、どんなバーゲンだ。とにかくラッキー。
二重耐性張るのって戦士はどうやってるんだろう。毎回魔法道具を持ち替えてるのだろうか。
城23階
ダサイ皮よろい入手。AC8+64。硬い。しかしこれ魅力-10ですよ。さりげなく店で売れない。
現在鎧はエルフの硬皮。隠密が伝説的[2]。ダサい鎧はタイマン殴りっこ用に持ち歩くか。無意味か。
そろそろ頭腕足のエゴが欲しい。
柳じじい
アイテム漁りの店巡りのついでに。
下水道
早い段階でフェアノールを手に入れていたので忘れていた。
光明つき獲得。ラッキー効果か。
ログルス使い
隠密とドラゴン(加速付き)で瞬殺。
想像以上に古代万色ドラゴンは破壊力がある。
宝物庫
いきなり当たりを引く。しかしすぐには帰らずそのままの勢いで全殺し。
調子に乗っていると知能が一つ下がった。
しかしあれだな、攻撃回数はすごいのだが防衛者のほうがなにかと使いやすい。
ミミックの財宝
★ホルヘンネス獲得。全感知はありがたい。
でもって@の攻撃力が低いのが目立ってくる。
いつだったかBMで購入して装備はしてもほとんど使ってなかった強速射のロングボウ。
これなら万色が平らげる前に一矢報いることができる。
弓のスキルは入門者。鍛える方向で
天狗とデスソード
撃破。
塔
撃破。
現在レベル27。一旦アップ。
コボルド・ロード『ムガッシュ』
かなりかつかつながらも勝利。
安全マージンが把握できて無い模様。
イークの洞穴13階
これも低HP警告が度々。
城
入り口にスメアゴル。ハイエルフは透明視標準装備。恐れるに足らず
そして西方国を落とす。素晴らしい。
12階
守護者は「Q」。ちょと脱力。
木箱に(トランプ)。
ゴルフィンブールが*ジャイアントスレイヤー*。
Qちゃんは全耐性の金属スケイル。
まさにアイテムラッシュ。ラッキーマン効果か。
ブラックマーケットで死人の杖を買う。買ったのは良いが骨や死体が軒並み灰になる。そういう杖なのか?
オークキャンプ
西方国の武器があるので早速オーク退治。
隠密が高いので完全に暗殺者状態。さすがハイエルフ。
そういえば魅力も高い。ほんとスーパー種族だな。
この辺でエルフの鎧とエルフのクローク獲得したように思う。
オークの洞窟16階
発光カブーと塹壕ワームと双頭ヒドラに囲まれて死にかける。
何とか生き残り、死人の杖を使うと見事塹壕ワームが復活。
頭にアンデッドとつくと思ってたが、ネクロマンシーじゃなくリジェネイトだった模様。
これでダンジョン突っ切れる。とはいえオークの洞窟は山が邪魔ではあるが。
いまのうちに乗馬を鍛えてまだ見ぬ万色に備える。
恐るべき迷宮
ベビー万色ドラゴン捕獲。ティラノザウルスとなんかのトロルと発光カヴーの一団に殺されかける。
塹壕ワームもベビー万色ドラゴンも死亡。辛くも生き残る。
その後発光カヴー捕獲。でもってベビー万色ドラゴン捕獲。
死体の塊が登場したのでしばらく竜の経験値稼ぐことに。
ヤングに成長したら交差点の真中で5を押してるだけでブレス吐いてくれる。ヤングの文字が消えるまで頑張ってみた。
カヴーは放置しておいても自分で回復するのが強い。
気が付けば耐久力が9まで低下していた。0まで下がると死ぬのだろうか。
いったん帰還して復活してから再突入。でもって最下層でミノタウロスを倒す。
手前にルグドゥシュとウグルクが同じ場所にいたのだがドラゴンの援護が強力。難なく一掃。地形にも助けられている。
ついでに落としたアイテムも一掃。泣ける。あの燃えたブロードスピアはなんだったんだろう。
帰還のロッド獲得。
破滅のクエスト1
特に苦戦することも無く。
★ニムサンク獲得。このダガーは良く入手するが装備して使った記憶が無い。
オークの洞窟23階
石英の壁で古代万色にレベルアップ。この辺はもっと効率の良い敵がいるような気もする。というか古代まで成長したのは今回が初めて。
氷の指輪入手。アゾク倒しても階の雰囲気が幸運なままだったのでぶらぶらする。
アンガマイテ、女王ベトベト等を倒すもまだ退屈にならない。
ファイアハウンドに高級品を壊される。泣ける。
最終的に(防衛者)発見。毒と警告持ち。乗馬向き。いきなり即戦力。恐るべしラッキーマン。
ブラックマーケット
ドラゴンの炎の指輪(90%引き)入手。90%って、どんなバーゲンだ。とにかくラッキー。
二重耐性張るのって戦士はどうやってるんだろう。毎回魔法道具を持ち替えてるのだろうか。
城23階
ダサイ皮よろい入手。AC8+64。硬い。しかしこれ魅力-10ですよ。さりげなく店で売れない。
現在鎧はエルフの硬皮。隠密が伝説的[2]。ダサい鎧はタイマン殴りっこ用に持ち歩くか。無意味か。
そろそろ頭腕足のエゴが欲しい。
柳じじい
アイテム漁りの店巡りのついでに。
下水道
早い段階でフェアノールを手に入れていたので忘れていた。
光明つき獲得。ラッキー効果か。
ログルス使い
隠密とドラゴン(加速付き)で瞬殺。
想像以上に古代万色ドラゴンは破壊力がある。
宝物庫
いきなり当たりを引く。しかしすぐには帰らずそのままの勢いで全殺し。
調子に乗っていると知能が一つ下がった。
しかしあれだな、攻撃回数はすごいのだが防衛者のほうがなにかと使いやすい。
ミミックの財宝
★ホルヘンネス獲得。全感知はありがたい。
でもって@の攻撃力が低いのが目立ってくる。
いつだったかBMで購入して装備はしてもほとんど使ってなかった強速射のロングボウ。
これなら万色が平らげる前に一矢報いることができる。
弓のスキルは入門者。鍛える方向で
天狗とデスソード
撃破。
塔
撃破。
現在レベル27。一旦アップ。
15F 盲目もしくは閃光・暗黒
20F 透明視認・耐火・麻痺
25F 耐酸・耐電・耐冷
30F 混乱・因果混乱
35F 毒・盲目
40F 地獄・カオス・暗黒
50F 生命吸収・テレパシー
60F 速度+10以上
70F 速度+15以上・破片・暗黒
90F 速度+25以上
99F 全耐性、全特性
ヘルプから引用
20F 透明視認・耐火・麻痺
25F 耐酸・耐電・耐冷
30F 混乱・因果混乱
35F 毒・盲目
40F 地獄・カオス・暗黒
50F 生命吸収・テレパシー
60F 速度+10以上
70F 速度+15以上・破片・暗黒
90F 速度+25以上
99F 全耐性、全特性
ヘルプから引用