[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
20F 透明視認・耐火・麻痺
25F 耐酸・耐電・耐冷
30F 混乱・因果混乱
35F 毒・盲目
40F 地獄・カオス・暗黒
50F 生命吸収・テレパシー
60F 速度+10以上
70F 速度+15以上・破片・暗黒
90F 速度+25以上
99F 全耐性、全特性
ヘルプから引用
しばらくこれで頑張ろうかと。
町移動のついでにオークの洞窟入り口手前で東夷『ブロッダ』に殺された。
軽くついでに寄っておくかってのは控えるべきなんだろうか。
なんか神様の褒美が微妙に変わるのな全体的にグレードダウンしているような気がする。
アリオッチが偉大だったということなのだろうか。しかしアリオッチも結構おとなしめだという記述を見た気がするのだが。
ワーグクエストで死亡。なんだかなあ。
とはいえ今回は芋虫探す前にレベルが5まで上がったので二階に足を伸ばす。「くいつき」「フリージア」なんかと殴り合ってレベル7に。それまでに得たアリオッチの褒美は耐電のSシールドのみ。
・盗賊の家
このクエストはこの種族職業では不要な気がしてきた今日この頃。とはいえ報酬の武器は売るとそこそこ金になる。
大抵ここで警告の指輪を買うことが多い。
しかし混沌の武器が二本とかアリオッチが大盤振る舞いする時もあるので結局ついで以外の何物でもない。
・ワーグ
今回は突然変異が光る。生体コンピュータ、二本追加の足、地震。
大体脳が萎縮したり足が突起になったりすることが多いのだが。良い感じ。
・鉄獄5階
3階でスメアゴルがにくみながら防衛者のスモールソードを落とす。ありがたや。
6階に備えて帰還。気が付くと腕力が13になっていた。アリオッチか?
この辺がまさに混沌の神様って感じでもう。泣ける。
鉄獄6階
フロッダ。勝つ。
その後適当に散策してるとネズミ怪物と遭遇。気がついた時には死んでいた。
まさかこんなところで死ぬとは。
てなわけで早速。
当初はドラコニアンモンクとかハイエルフレンジャーなんかやってたが紆余曲折を経て最近はほぼこれ一本。
これが何人目かはもはや分からぬがとりあえず一人目ってことで。
序盤のアイテムのアドバンテージは恐ろしいものがあるように思う。
後半なぞ初心者の身には計り知れぬがクリアデータとか参照するとこの組み合わせでクリアしたデータが
少ないことを考えると後半の使い勝手は悪いのだろうと思う。
なお自分が調べた最高はこの方。
ラッキーマンの沖本瞬 獣人 混沌の戦士(カオス) 男
http://www.kmc.gr.jp/~habu/local/hengscore/showdump.cgi?27488
サイバーデーモンに殺された(85階, Ver 1.7.0)
白イモ虫でレベル7まで上げてその間に混沌の神にもらった武器装備でかなり強い。
混沌の武器が手に入ることが多いがシカトのままレベル7になることも多い。
この辺はリアルラック。ちなみにアリオッチ。
でもって飛び道具買って二階辺りでフリージアやマゴットの飼い犬達と戯れる。
・盗賊の隠れ家
光の巻物はあったほうが良いみたい。でもって遠距離からチマチマと。
それでも到達されて笑って瞬間移動しやがるわけだが。よって資金は使い切って臨むのが望ましい。
大抵こちらは混沌の武器を所持している場合が多いので殴り負けることは無い。
・ワーグクエ
234階を無視して5階を目指す。でもって犬狩り。レベルが11くらいまで上がる
この辺りまでが当方の序盤の基本コンボとなっている。
スカムが駄目とかそんな贅沢言っておられぬ。
今回はどういうわけか高精度のクロスボウだった。
・ランダム6階
「ヘビの舌」 パニックモンスターの巻物は効果覿面。
・ランダム12階
ドワーフ「ナル」 クロスボウの餌食。なぜかシラミの王が単身でいたので撃破。
下水道 ベビー万色ドラゴンを育てようと欲を出したために大変なことに。
何とか生還。
・イーク13階
★クローク『コルイン』ゲット。
・破滅のクエスト1
発光カブーに乗ってクリア。
・オークのキャンプ
同上。乗り物はなんか乗ってて楽しい。塹壕ワームはガンガン掘り進むのでおすすめ。
カブーは自分で回復するのが素晴らしい。
ただやはり万色ドラゴンが第一候補。あのキラキラ感が良い。
・オークの洞窟10階
ムガッシュやらロビンやらアリオッチやらが☆金属製スモール・シールド『聖唱歌』やら西方国の武器を落とす。一気に強くなった気分。ただし聖唱歌は反テレポート。使いどころが分からぬ。
この辺のラッキーがラッキーマン効果かどうかがわからない辺りがこのゲームのいかすところ。
オークの洞窟22階
ヤング万色が死ぬ。ショック。でもってレベルが上がったときにアリオッチにバルログに変化させられた。前回というか前世において、どういうわけか同じく獣人で変化した後にレベルアップしたらアリオッチの褒美は出てこなかった。無視したと言う記述すら出てこないのでバグなのかなんなのか、偉い人何かの偶然でこの文章読んでたら教えてください。
でもって突然変異能力で変身して獣人に戻れば何故かまたアリオッチはちょっかい出してくる。謎。
バルログは食事が良く分からぬ。死体なんてそう簡単に見つからないす。
したがって、獣人に再び戻ろうとするも変な突然変異がつくばかり。ドラゴニアンになったところであきらめた。
城20階
その後何度か変身を試みるが獣人に戻れない。前回三回くらいで戻れたのは偶然だった模様。
現在ハイエルフ。ついた突然変異の数26。体力回復速度が異常に遅い。まずい。
種族が[狼]になっているのは何故だろう。ワーウルフになったことが関係するのだろうか。
ズルで取り除くのにも5000なんぞそう気前良く使えるものでもなく。
とかなんとかしているうちにダークエルフワーロックに嬲り殺される。
ハイエルフなのに何故か隠密が破壊的に低かったことを今更ながら思い出す。
クリアしたときに獣人じゃなかったらクリア時の種族はどちらの種族で記録されるのだろうか。
いずれにせよ獣人クリアが少ないのはこの辺の強制変身が理由なのだろうか。